top of page

NHKプロフェッショナルに鍼灸師登場!

あと15分で始まります!

「人生の最強サポーター」というタイトルに元気が出ます。

私も楽しみに見てみます。間に合う方は是非!

https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/N837JW8VVM/

◎小さい子に限らず、子育て中の全ての人に読んでほしい◎

 生の声と美しい表現に震えます。

https://note.com/nanarokusha/n/n402f6b4085e3

◎星山麻木さんの講演より…


発達障害の子はレアキャラ。

生まれながらにポルシェに乗ってるようなもの。

国産車の多い日本の町ん中では目立つ。

エンジンふかせばスピード出ちゃうから事故にもなるし、

スピード違反で捕まりもする。

普通に走ってるだけなのに、目立ちもする。


田舎の広い道路やしっかり整備された高速なら思う存分力を発揮できる。

その子の特性に合わせた環境を整備してやること、

自分が他の人とは違う、ということをまずは理解して、

その上で行動することが大事。

まずは自分を知ること。


https://hugkum.sho.jp/148727


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2月に NHK Eテレで放送された「古武術に学ぶ体の使い方」見られましたか? ニコニコ顔で重~い段ボール箱もヒョイッ。 お相撲さん並みにブレない足腰に、水泳選手のように自在にグニャグニャ動く肩甲骨、 お腹と背中がくっつく!というくらいお腹が凹む腹式呼吸・・・ しやなかで自在な、林久仁則講師の動きにほれぼれ~。 12年ほど前に、番組特別講師の甲野善紀氏の講習を受けたことがあるのですが (この頃から助

コロナ感染者数の激減と同時に、出勤する方をはじめ、 街も電車も少しずつ人が増え始めましたね。 我が家も先日2年半ぶりにミュージカルとコンサートに行ってきました!! やはり生は違います。 耳だけでなく、全身の皮膚が振動して、共鳴して、音が体を駆け巡る! 2年ぶりに対面講習会にも参加してきました。 オンラインの便利さにすっかり慣れきっていましたが、 やはり身体を動かして五感をフル稼働させると、吸収力が

bottom of page