top of page

ものもらい特効ツボ!

随分と涼しい9月スタート、新学期スタートとなりました。

ご存知、関東大震災の起こった9月1日、東京は防災の日として、

子どもたちの引き取り訓練が行われます。

地震に限らず、猛烈な雨に雷・・・

最近は「自然災害は隣り合わせ」を実感する場面が多いように思います。

いざという時の備えは絶対に必要ですね。

防災グッズの中に歯ブラシを、と数年前から伝えられていますが、

湯たんぽやお灸も加えてあげてください。

寒い時に限らず、不安な時、温かさは神経の興奮を抑えてくれます。

自律神経が乱れると、不要な痛みが現れてきますから、

ちょっとしたケアグッズとして湯たんぽやお灸は最適です。

前回お伝えしたお互いのマッサージもよいですね。

不安な時は「手当て」に限ります。

緊張したり、不安になると、人は自然に手と手をとるもの。

こんな時も「オキシトシン」はしっかり分泌され、働いてくれるのです。

さて、今回は、「こんな時にはこのツボ」シリーズより「ものもらい」編をお伝えします。

今週月曜日の朝、珍しく長女が目が痛いと言い出しました。

パッと見たところ、充血も腫れも目ヤニもありません。

学童に行く時間が迫っていたので、ひとまずものもらいの特効ツボ

痛い目と同じ側の人差し指にある、「澤田流二間(じかん)」と

合谷(ごうこく)にせんねん灸をして行かせました。

不思議と「二間」は熱いと言いません。

そうなのです、同じようにお灸をすえても、悪いところは熱く感じないのです。

熱く感じるまで、同じ「二間」に続けてもうひとつすえました。

さぁ夕方帰宅後、「やはりまだ痛い。変な感じがする」。

外見は朝と同じく何の変化もありません。

が、瞼をめくってみると・・・ぷっくり見事に腫れ上がったできものが!

これは痛いね~!再び同じポイントにお灸(せんねん灸)。

朝同様、2つすえました。肘の先の曲池(きょくち)というツボも増やします。

明日の朝、夕方でかなり良くなるはずだからね、とその日はそれだけ。

翌朝、「どう?」「うーん、昨日よりゴロゴロしないけど、まだ変」

確かに赤みはひいていますが、腫れはまだあります。

前の晩と同じところにお灸。

今度は一つ目で熱い!

よし!これは治ってきている証拠だな~

そして、2日目帰宅、玄関開けるなり、「もう痛くないよー!」

手を丁寧に洗わせて消毒して瞼をめくってみると・・・

うん!よし!プツ、と小さな点はあるものの、赤みもなく、腫れもなく、

ほぼ元通り。

念のため、もう一度お灸をしたら、翌朝はきれいすっきり!!

人差し指にお灸をすればものもらいが治る、って、すごくないですか?!

ものものらい(麦粒腫)へのお灸は、私の診た中では

今のところ100%、完治もしくは改善、という驚異の効果!!

とにかくよく効きます。

不思議なのがお灸でないとダメなのです。

でも、お灸でないとダメ、ということは、

自分でもできる、ということ!

ぜひ、「澤田流二間」で調べてみて頂き、市販しているせんねん灸を

すえてみてください。

お灸を熱く感じる頃から、不思議や不思議、目がすぅ~っとしてきます。

熱さを我慢する必要はありません。

逆に、上述の通り、熱く感じなければ、熱く感じるまでやり、すぐ外して大丈夫です。

こればかりはだれでもできます。

発見された昭和のお灸名人、澤田先生に本当に感服です!

もし効かない場合は、ツボの位置が間違っていますので、

そんな時はご連絡くださいね。

ということで、今月はものもらいの特効ツボ、でした。

来月はどうしてこのツボが効いたのか、少し触れてみたいと思います。


<<お知らせ>>


今月9/8(金) 9:30~11:00

三鷹市の認可保育園 上連雀保育園

(三鷹市上連雀 5-1-27) にて

「親子でできる こんな時にはこのツボ!」を担当いたします。


ツボに限らず、東洋医学的な体の診方や

ケアの仕方、育児相談なども行いますので、

お近くの方はぜひご参加ください。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

夏バテ⇔秋バテ対策

暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り、先週末のお彼岸は涼しくなり、彼岸花が咲き・・・ 自然のリズムはすごいものだと思っていたのもつかの間、 また暑さがぶり返し・・・なかなかこたえますね。 暑さもですが、ジメジメ湿気が早くとれてほしい~!! コロナにインフル、アデノ、溶連菌、と感染症が大流行しているのも、 高温多湿⇔急な気温降下による影響?・・と思っていたところ、 わかりやすい記事を見つけたのでシェアしま

筋トレ不要?!骨ストレッチのすすめ

2月に NHK Eテレで放送された「古武術に学ぶ体の使い方」見られましたか? ニコニコ顔で重~い段ボール箱もヒョイッ。 お相撲さん並みにブレない足腰に、水泳選手のように自在にグニャグニャ動く肩甲骨、 お腹と背中がくっつく!というくらいお腹が凹む腹式呼吸・・・ しやなかで自在な、林久仁則講師の動きにほれぼれ~。 12年ほど前に、番組特別講師の甲野善紀氏の講習を受けたことがあるのですが (この頃から助

bottom of page