汗ばむほど暑かったり北風が吹きつけたり、読めない気候ながらも
木々の葉っぱが色づき、落葉し、日の落ちるのも早くなってきました。
インフルエンザでもコロナでもない風邪も多いこの頃、
皆さん元気にお過ごしですか?
さて、先月今月と武蔵野市から委託を受け、
2-3才児のママさん向けに「発達を助ける 親子でできるセルフケア」と題し、
週1回2時間×5回講座を担当させていただきました。
「どこまでが正常発達?うちの子のこの言動大丈夫?こんなことで悩んでて・・・」
お母さんたちの悩み・心配は尽きません。
7割を占めたのが「食べること」に関する悩み。
集中して食べない/好き嫌いする/食べる量が少ない/早食いで噛んでいない 他
口の中が敏感なお子さんは、白いご飯とおかずが混じる感触・食感が気持ち悪くて許せなかったり、
耳や鼻が敏感なお子さんは味にも敏感で、やはり混じるのが苦手だったり、
噛んだ時に耳の奥でコリコリ バリボリ音がするのがイヤだったり、
べちゃっとしたものは気持ち悪くて、かたいトマトは食べるけど、熟したトマトは食べられなかったり・・・
子どもが嫌がるには必ず理由があります。
「なんで食べないの!!」と怒るより、
「どうして食べられないんだろう?どうやったら食べられるんだろう?」と
謎解き気分でその行動を見てあげられると、解決方法が見つけやすくなります。
コロナ禍ではご家族以外と食事をする機会が少なかった=
「食べる」ことについての悩みを話す機会も少なかった?
今後は、子ども同士一緒に食事をとることで解決されていく、と期待したいですね!
さて、上記講座内では、実際火をつける「せんねん灸」と
火を使わず子どもにもできる「スプーン灸」を毎回行いました。
①熱湯の入ったマグカップに金属スプーン大小3本ほどを入れる
②スプーンを取り出し、ツボに当てる
これだけ。
とはいえ、熱湯から取り出したばかりのスプーンはあつあつなので、
人差し指と親指の間圧して気持ち良いツボ「合谷」にチョンチョン、と当てて冷まし、
適温になってから目の周りや鼻の脇、首筋にスプーンを当てます。
咳や鼻づまりには本来は「アチッ」とびっくりするくらいの温度がよいのですが、
どのあたりに、どのくらい当てるとよいのか、については、
弊院ホームページ お灸・スプーン灸のオススメ | 鍼灸室 らくみ (rakumi-kodomohari.info) をご覧ください。
先日も急に夜泣きをするようになった5才の男の子のお母様から相談があり、
スプーン灸をおススメしたところ、
「おかげさまで夜泣きせずに朝まで寝ていました。
朝かなりの量の鼻水が出たのは、今まで詰まっていたのが流れるようになったのでしょうか?
ずっと鼻づまりで悩んでいたので、しばらく続けてみようと思います」
と翌朝嬉しい報告が。
お茶やコーヒータイムにもうひとつマグカップと金属スプーンを用意して、
ちょっと一息、お試しくださいな。
では、明日からはもう師走!
私も走りっぱなしの師走になりそうですが、
1年の計は元旦にあり、ではなくて、今のうちから、なんですって。
歩みをゆるめて、時間的にも心にも余裕をもった師走を過ごしたいと思います。
Comentarios