top of page

インスタ子どもケア始めました!

今年は梅雨が長いですねぇ・・・

先日はまたも熊本を中心に九州が豪雨被害に見舞われましたし

(地震に始まる度重なる自然災害、心が痛みます)、

毎年毎年この時期が不安な季節となってきました。


これだけ気温・気圧が乱高下しては、人間も調子が上がりません。

加えて、感染防止対策のため、普段と異なる様式での生活に、

頭痛・めまい・腹痛の小学生の相談・来院が非常に増えています。


「学校に行こうとするとお腹が痛くなる」

「食前食後関係なく、下痢でもないのに、毎日お腹が痛くなる」

「まばたきチックが頻回で気になる」

「肩をすくめたり首を回すチックが出てきた」

「毎日頭が痛い」

「息がしにくいという」

「顔がむくんでボーっとしている」

「集中力がなく、すぐゲームやスマホに向かう」

「イライラしたモノの言い方をする」


緊急事態宣言による休校中は問題なく、 学校が始まり、「しなくちゃ!」が増えると症状が出るのは大人と同じ?!

ストレスを感じるのは、社会性が育っている証拠でもありますね。

先月動画でお伝えした「腹痛のツボ」足三里・梁丘

これまでもお伝えした「頭痛のツボ」外関・内関・足臨泣

が大活躍!!しますので、今一度HP大人のお悩みページと

youtube鍼灸室らくみチャンネル

腹痛のツボ https://youtu.be/nXBPxOHxHZI 小児はり治療動画 https://youtu.be/f2TBEVSjk1A


らくみ通信バックナンバー https://www.rakumi-kodomohari.com/blog


↑この小児はり治療動画に登場してくれたのは

生後2ヶ月の男の子!かわいすぎる・・・♡


「どこのツボを使っていいのか、迷ったときに便利です」

などの感想に加え、

「〇〇の部分はもうちょっとゆっくり見せてほしい」

などリクエストも届いてます。

これ知りたい!に答えて動画をアップして参りますので、

お知らせください。


また、インスタ始めました!!!

「小児はり専門」として、まずはお子さん向け中心ですが、

ツボ動画は大人も使えます。


アカウント mama.spoon9 で検索 の上、

是非フォローをお願いします。

損はさせません!!


子育てとは関係ないわ、という方も、

赤ちゃんや幼児が育っていく上でのトピックは、

会社や大人の人材育てにも通じるものがあります。

おもしろい!と思うネタを厳選してお届けしています。

まずは覗いてみてください。


インスタ上の動画は youtube でも同じものを公開していますので、

インスタは見れない…という方はそちらもご活用ください。


コラムはインスタのみなので、この機会に登録だけでもしてみてください。

自分は投稿せず、読むだけでもできます。


あ!昨日見つけて連れ帰り、羽化を観察したセミが飛んだ!!

毎年夏のお楽しみ「セミの幼虫を見つけてベランダで羽化を観察」が

昨日今年初めてでき、外からはセミの声が聴こえてきました。

いよいよ夏到来となるか?!


まだまだ自粛ムードの続くこの夏ですが、

ディスタンス保ち、罹患しても発症しないよう、

セルフケアで免疫をあげていきましょう!


免疫アップにお役立てできるよう、

効果があって簡単にできるセルフケア方法をお伝えしていきます。


最新記事

すべて表示
夏バテ⇔秋バテ対策

暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り、先週末のお彼岸は涼しくなり、彼岸花が咲き・・・ 自然のリズムはすごいものだと思っていたのもつかの間、 また暑さがぶり返し・・・なかなかこたえますね。 暑さもですが、ジメジメ湿気が早くとれてほしい~!!...

 
 
 
筋トレ不要?!骨ストレッチのすすめ

2月に NHK Eテレで放送された「古武術に学ぶ体の使い方」見られましたか? ニコニコ顔で重~い段ボール箱もヒョイッ。 お相撲さん並みにブレない足腰に、水泳選手のように自在にグニャグニャ動く肩甲骨、 お腹と背中がくっつく!というくらいお腹が凹む腹式呼吸・・・...

 
 
 

Commenti


%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%BF_%E3%82%A2%E3

​ご予約/お問い合わせ

Tel : 0422-38-7384

©2020 OYAKOHARI RAKUMI

東京都武蔵野市桜堤 2-14-22-5

営業日 月/火/木/金/土

 

※水曜は、有栖川サロン(東京都港区広尾)

 にて施術しています

 

休診日 日曜日、祝日

1556460929.png
image.png
bottom of page